お知らせ

2022/07/27お知らせ

お伝えしたいこと

N総合法律事務所、弁護士の首藤です。

ホームページをご覧いただきありがとうございます。

最近、ご相談いただく方々について思うところがありますので、よろしければお読みになってください。

当職へご相談、ご依頼いただく方々の約半数程度の方が以前、他の法律事務所へ依頼をしていた、もしくは、現在、他の法律事務所へ依頼中であるという方です。当職へご相談、ご依頼された理由を尋ねますと、以下のような回答がありました。

「依頼した弁護士と全く連絡が取れない。」、「弁護士から連絡が全く来ないので、自分の状況がわからない。」、「進捗状況を訪ねても、担当弁護士がいないのでわからないと事務員に言われる。その後、弁護士から連絡はない。」、「進捗状況を尋ねると、頼んだ弁護士ではない別の弁護士に対応されて、以前の回答と違う回答をされた。」、「進捗状況を尋ねると、別の弁護士が対応し、以前話した内容が全く伝わっておらず、最初から説明しなければならなくなった。」、「相談しに行ったが、高圧的な態度で終始対応された。」、「依頼後、態度が豹変し、質問してもきちんと回答してもらえない。」、「方針について説明を求めたが、なぜその方針を採るのか、説明がなかった。」、「依頼の際、書面のやり取りだけで弁護士から説明を受けなかった。」、「相談の際、弁護士に小馬鹿にした態度を取られ、横にいた事務員も笑っていた。」…等です。

あげればキリがありませんが、上記の内容は、全てご相談、ご依頼いただいた方の生の声です。対応した弁護士や事務員にもやむを得ない理由があったのかもしれませんが、このような話を聞くたびに悲しい気持ちになります。弁護士に対して不信感や怒りという感情を抱いて相談にいらっしゃる方もいます。

近年では、知り合いのつてで弁護士の紹介を受けるということはあまりなく、インターネットで弁護士等を検索する方々が大半だと思います。そうすると、広告料をたくさん使って宣伝している大きな法律事務所が検索の上位にヒットし、ホームページの作りも綺麗で弁護士もたくさんいるのでとりあえずよくわからないからそこに相談して依頼するという流れを辿ることになると思われます。

ところが、全ての法律事務所に当てはまる話ではないですが、月に何百、何千と大量の事件を受任し、事務員がほとんど対応し、弁護士は数回依頼者と関わるだけというスタイルの法律事務所が存在します。弁護士の数が足りないので、そうならざるを得ないのです。そうすると、一つ一つの事件との関わり合いが薄い以上、上記のような対応になってしまう傾向にあります。そのようなスタイルは、合理的で効率的なものと言えますが、複雑な感情が入り混じった状況にある相談者の心情をカバーしきれない面があります。

「だから私に依頼してください。」とは言いませんが、弁護士に相談を初めてしようと思い立った方は、まず、ご自身がお住まいになられている近所の法律事務所をまずは訪ねてみると良いと思います。もし、その弁護士と相性が合わないと感じたのであれば、大規模事務所に依頼することも視野に入れてください。大規模事務所は、多くの案件を処理しているので最新のノウハウがあり、大きな金銭の絡んだ事件は、複数の弁護士チームを編成して処理にあたるなどのメリットが見込めます。いずれにせよ、最終的には、弁護士費用や弁護士との相性で決められると良いかと思います。

依頼者の方々が、悲しい思いをしないためにも、今回、筆を取りました。

お読みいただきありがとうございました。

 

※追記(2023年5月17日)

最近、任意整理で他事務所へ依頼をしたが、途中で弁護士費用や債権者への分割支払いができなくなり弊所へ破産を依頼される方が増えてきました。

この主な原因は、最初から任意整理ではなく個人破産や個人再生をすべきであるにもかかわらず、相談時に任意整理を勧められたことにあります。

つまり、破産や個人再生は手続きが複雑で終わるまで時間がかかるため、あえてそれを避け、任意整理の依頼を勧める事務所があるということです。

任意整理を依頼していた事務所がそのような状況になった時、破産や個人再生に切り替えれば済むことですが、断られるような場合は要注意です。最初から任意整理のみを依頼対象としていた可能性が高いです。

感覚的には、夫婦双方に収入がある場合や他方の収入がよほど高いというような場合でない限り、総債務額が500万円以上、任意整理後の返済想定額が月10万円を超えると、無理が生じてくるように思います。このような場合は、個人破産や個人再生を検討されるとよいと思います。もちろん、個人破産や個人再生ができないのであれば任意整理を選択するしかありません。最近は、債務整理の相談料が無料の法律事務所が増えているので、納得いくまで何度も何度も相談されるとよいでしょう。

 

N総合法律事務所 代表弁護士 首藤裕二

 

Copyright © N総合法律事務所 All Rights Reserved.